今年で3回目の開催となるこのイベントも、年を重ねるごとに大きく成長し進化を遂げています。
「知能ロボットチャレンジ」には遠くは山形電波工業高校や福島工業高専の女子チーム、大阪からは大阪工業大学の喋るロボットファルコン号がやってきました。
又、こんかいは小学生の男の子が「つかボLL号」エントリーして会場を沸かせてくれました。
迎え討つは地元千葉工業大学ロボテイクス学科の7チームと総エントリー20チームの競技となりました。
この競技のテーマは自動ゴミ回収作業を行う知能型ロボットです。ロボットはランダムに置かれた赤、青、黄色の3種類のボールを見分け各色のゴールに仕訳ける入れる作業を待ち時間10分以内に何個完了するかを競います。
どのチームも非常にユニークな発想でロボットを完成させてきました。
先端ものづくりチャレンジ2010イン習志野(知能ロボット競技) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(株)KONNOPRO賞 表彰風景(絵画コンテストにて) | |
![]() |
![]() |
![]() |
賞状及び盾と図書券を贈呈させてもらいました。 |